子どもが「宿題が多すぎて嫌だ」と言った時の対処法中島 元気2018年7月6日子どもが「学校の宿題が多くてきつい」とか、「塾の宿題が多すぎて塾に行きたくない」と言った時に、どんなふうに対応すればいいのでしょうか。 塾で子供たちを指導していると、同じように「宿題が多すぎてきつい」という子がたまにいます。子...
勉強「効率のいい勉強」と「長時間の勉強」はどちらがいいのか「効率のいい勉強のやり方ってないですか」とよく質問を受ける。どうも長時間勉強するよりも、効率よく勉強したい人が多いようだ。 勉強時間をできるだけ減らし効率よく点数を取りたい、ということだ。まあ、嫌な勉強を長時間やりたくないという気持ちが大き...
勉強ただ「楽しく勉強する」だけでは、成績は上がらない「勉強って楽しい?」 こう聞かれて、「楽しい!」と答える人は少ないと思う。たまに、学歴の高いアルバイト講師に質問すると、「好き」と答える人間もいる。まあ、できるから好きにもなりやすい。 ただ、9割以上の人間は、嫌いだろう。自信満々に好きなん...
勉強成績を上げるための唯一の方法「成績を上げるための唯一の方法」をお話しします。この方法とは、実はご家庭でもできることなんです。ただ、これができれば誰も苦労しないよ・・・という身もふたもない話なんですが、少しでも参考になればと思います。 全国の学校・塾・予備校、実は目的は...
塾関係成績を上げるための3つのステップ新学期が始まり、たくさんの新しい子どもたちが塾に通い始めています。そんな通い始めたばかりの子たちが、どうやって成績を上げていくのか。 それには、3つのステップがあります。 成績を上げるための3ステップ それは、「信頼関係」→「小さな自信」→...
親子関係子どもと仲良くなる簡単なコツ&注意点私は子どもとすぐに仲良くなるのが得意です。長年塾の仕事をしてますが、唯一得意なことかもしれません。 理由としては、塾で働きだして10年以上の経験がある。教育学部卒なので、もともと教育に関心があり、子どもと接することが好き。 また、親や親類の...